お風呂掃除は、毎日使う場所だからこそ、快適に保ちたいですよね。
でも、カビや水垢などの汚れがつきやすく、面倒な作業に感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、家庭にあるもので簡単に出来るお風呂掃除の仕方を調べてみました。
目次
必要な道具と洗剤
・スポンジやブラシ
・スクイージーやマイクロファイバークロス
・ゴム手袋
・スプレー用のボトル
・重曹やクエン酸
・中性洗剤(バスマジックリンなど)
・塩素系漂白剤(カビキラーなど)
※酸性洗剤とアルカリ性洗剤は一緒に使うと危険ですので、別の日に行うなどしてください。
次に、お風呂場の汚れの種類とそれに合った掃除方法
カビ(黒カビ)
浴室の隅やパッキン部分に黒い点々が出ていたら、カビです。
カビは湿気と温度で繁殖しやすく、人の垢や汚れを栄養に増殖します。
少しのカビなら、洗剤を使ってこすれば落ちますが、それでも落ちないカビは、カビ取り用の漂白剤を使用して落とします。根っこが深く生えたり、材質自体が変色してしまうと、漂白剤を使っても落ちなくなってしまいますので、見つけたら早めに掃除してください。
掃除後は換気扇を回したり、水滴を拭き取ったりしてよく乾燥させることで、カビが発生しにくくなります。
ぬめり(ピンク色の汚れ)
ピンク色の汚れは、「ロドトルラ」という酵母です。
カビではないのですが、これが出ていると「カビが繁殖しやすい環境」であるということになります。
黒カビが出てくる前に掃除して、カビの発生も抑えましょう。
ぬめりは酸性なので、アルカリ性の重曹で落とすことができます。
スプレー容器に水200mlと重曹小さじ1を入れてよく混ぜ、水気を吹いた壁や床の気になるところにシュッと一吹き。
その後、ブラシや固めのスポンジでこすってシャワーで洗い流します。
ぬめりはアルカリ性なので、酸性のクエン酸で中和して落とすことができます。
水垢(白い汚れ)
浴槽や壁に白い汚れが付いていたら、水垢です。
水垢は水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが結晶化したもので、水分が蒸発すると残ってしまいます。水垢は酸性なので、アルカリ性の重曹や中性洗剤で落とすことができます。
スプレー容器に水200mlと中性洗剤大さじ1を入れてよく混ぜ、気になるところにシュッと一吹き。
その後、スポンジやブラシでこすってシャワーで洗い流します 。
浴槽の黄ばみ(茶色い汚れ)
浴槽に茶色い汚れが付いていたら、鉄分や錆などが原因です。
浴槽の黄ばみは塩素系漂白剤で落とすことができます。
塩素系漂白剤をスプレー容器に入れて気になるところにシュッと一吹き。
その後、スポンジやブラシでこすってシャワーで洗い流します。
ただし、塩素系漂白剤は色落ちや変色の恐れがあるので、素材によっては使用しない方が良い場合もあります。
使用する前に必ず取扱説明書を確認してください 。
終わりに
重曹やクエン酸などはスーパーやドラッグストアなどで手軽に購入できますし、安全性も高いので安心して使えます。
お風呂掃除は定期的に行うことでカビやぬめりなどの汚れを予防することができます。
快適なお風呂タイムを!
※あくまでも、個人調べですので参考程度にしていただき自己責任で綺麗にしてくださいね!
コメント